器九州地方/有田焼3 産地: ・佐賀県有田町周辺 キーワード: ・白磁(はくじ)/白素地に無色の釉薬をかけた磁器の総称・陽刻(ようこく)/文字や絵などを浮き上がらせて彫ること・染付(そめつけ)/ コバルト顔料を用いて青色の模様を描いた陶磁器・... 2020.09.24器
器中国/景徳鎮窯 産地: ・中国江西省景徳鎮 特徴: ・中国最大の製陶地・元・明・清を通じて宮廷の御器を焼造・青白磁(影青)と呼ばれる白磁を産し、元代に染付(そめつけ)、明代に色絵の焼造が始まる キーワード: ・影青(いんちん... 2020.08.05器
器作家/斜里窯 窯元所在地: ・北海道斜里郡斜里町 特徴: ・北海道産の陶土と薪を使って登窯で焼いている キーワード: ・割り竹式登り窯/山の斜面などに構築される登り窯で竹を縦に半分に割ったような登り窯 私の焼き物(表... 2020.07.03器
器九州地方/有田焼2 産地: ・佐賀県有田町周辺 特徴: ・柿右衛門様式、古伊万里様式など多彩な技法や色絵がある・手書きと転写の技術が共存する キーワード: ・柿右衛門(かきえもん)/江戸時代に活躍した陶芸家で、代々その子孫が名称... 2020.06.26器
器作家/前田麻美さん 窯元所在地: ・京都府京都市 特徴: ・花をモチーフにした可愛い形・エッチングで繊細な表現 キーワード ・エッチング/磁器表面に腐食性液体で文様を描く技法 私の焼き物(表紙画像): ・作家/前田麻... 2020.06.08器
器九州地方/伊万里焼 産地: ・佐賀県伊万里市 特徴: ・白い磁肌に呉須や上絵具を用いた華やかな図案・鍋島焼の流れを組んでいる・大川内山地区に大小さまざまな窯元が集まっている キーワード: ・鍋島焼(なべしまやき)/藩窯で焼かれた... 2020.05.14器
器中部地方/越前焼 産地: ・福井県丹生郡越前町 特徴: ・六古窯の一つ(起源は平安時代末期といわれている)・鉄分の多く含んだ陶土で、赤褐色に焼き締められた素朴な風合い・常滑焼の技術を導入したのが始まりといわれている キーワード: ... 2020.05.12器
器四国地方/砥部焼 産地: ・愛媛県砥部町周辺 特徴: ・白磁に藍色の図案・頑丈で重量感があり、日用品として使いやすい・手仕事のあたたかみを感じるかたち キーワード: ・伊予砥(いよと)/砥部町外山の砥石山から切り出される良質な... 2020.05.07器
器近畿地方/伊賀焼 産地: ・三重県伊賀市 特徴: ・耐火性が強いので、土鍋や行平など日用食器に向いている・山一つ隔てた信楽焼きと陶土産地が同じ古琵琶湖層由来のため雰囲気が似ている・古伊賀(筒井伊賀、遠州伊賀、藤堂伊賀)は茶道具で有名 ... 2020.05.06器
器九州地方/小鹿田焼 産地: ・大分県日田氏小鹿田地区 特徴: ・道具を用いて刻まれた幾何学文様・各窯元は家族経営で運営されていて、技法は一子相伝で受け継がれてきた・柳宗悦の民藝運動によりバーナードリーチも訪れ、作陶したことで海外でも有名 ... 2020.05.05器